路線バス|ご乗車サポートページ

こちらのページでは、京浜急行バスのご利用方法をご案内しております。

STEP1経路・運賃を調べる表示

経路・運賃検索

パソコン・スマートフォン・携帯などで経路・運賃などを調べます。

経路・運賃検索

路線図から該当する停留所名を選択するか、お調べになりたい停留所名をご入力ください。

検索結果

経路、バスの系統、運賃、時刻表が表示されます。ご乗車になるバスの情報をお調べください。

時刻表・経路・運賃検索はこちらから

  • パソコン・スマートフォンの方

バスの種類について

路線バス

青の車体に赤と銀のラインが入っています。バスの正面には京急バスのマークがあります。

空港バス・高速バス

白の車体に赤色のラインが入っています。側面に「KEIKYU LIMOUSINE」と書いてあります。

STEP2のりばのご案内 ~ 乗車まで表示

ご乗車まで(バスのりばのご案内)

バス停留所の確認

場所によって複数ののりばがありますので、乗車するバス停であっているか確認してください。

発車時刻の再確認

バス停にある時刻表で、再度発車時刻の確認をします。夏季期間など、平日の場合でも休日ダイヤで運行するなど、通常と異なるダイヤで運行することがありますので、バス停に掲出してある「お知らせ」を確認してください。

バス停留所でのマナーについて

バス停から離れたところで待たず、お近くでお待ちください。
他のお客さまのご迷惑になりますので、割り込みはせず、並んでお待ちください。
駆け込み乗車はおやめください。

  • バス停は禁煙です。
  • バス停にゴミは捨てず、お持ち帰りください。

乗車について

バスの行き先の確認

バス正面や側面にある、行先表示器の系統・行き先の確認をします。

  • 詳しい行き先がわからない場合は、乗務員にお尋ねください。
  • 同じ系統や同じ行き先でも経由地が異なる場合がありますので、ご注意ください。

ご乗車(前ドアからご乗車)

前のドアから乗車します。
段差があるので、足元にご注意ください。
前ドアから乗車するエリア
東京都内・川崎市・横浜市※を発着する路線

4系統、洋1・2系統は除く

ご乗車(中ドアからご乗車)

後ろのドアから乗車します。
段差があるので、足元にご注意ください。
中ドアから乗車するエリア
横須賀市※・三浦市・葉山町・逗子市・鎌倉市を発着する路線

通信研究所からYRP野比駅ゆきは除く

ベビーカーでのご乗車について

ベビーカーを車内備え付けの(青色または緑色)ベルトで固定することで、ベビーカーにお子さまを乗せたままご乗車いただけます。
一人乗りベビーカー(タテ型二人乗りベビーカー)とヨコ型二人乗りベビーカーでは、乗車方法が異なりますので、ご注意ください。


  • ベビーカーを折りたたんでのご乗車をお願いする場合がございます。
  • 車椅子でご乗車のお客さまがいるとき(車椅子のお客さまを優先とさせていただきます。)
  • すでにベビーカーが乗車されていて、乗車位置が空いていないとき
  • 朝夕のラッシュ時や車内が混雑しているとき・構造上、ご乗車いただけない車両のとき(1人がけ座席のない車両など)
  • 高速バス、空港バスなど
  • ヨコ型ベビーカーのお客さまがご乗車の際、ベビーカーを固定する座席にお座りのお客さまには、席をお譲りいただきますようお願いいたします。スムーズな運行・安全確保のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
  • 一人乗りベビーカー(タテ型二人乗りベビーカー)
  • ヨコ型二人乗りベビーカー

(1)中ドアから前向きでご乗車

ベビーカーのままご乗車になる旨を乗務員にお申し出のうえご乗車ください。
前ドアから乗車するエリアについても、中ドアからご乗車いただきます。
補助が必要な場合は、乗務員にお申し出ください。

(2)後ろ向きで指定の座席に横付け

ご乗車になりましたら、青色の補助ベルトが備え付けてある座席の脇に、必ず進行方向に対して後ろ向きに止め、車輪ストッパーをおかけください。

(3)ベビーカーを青色のベルトで固定

ベビーカーを座席ひじ掛け(黒部分)からぶら下がっている青色の補助ベルトでベビーカーを固定します。走行中は補助ベルト、ベビーカーのシートベルト共に絶対にはずさないでください。
補助ベルトの使用方法などでご不明な点は、乗務員にお気軽にお尋ねください。

(4)手すりやつり革につかまり、ベビーカーをしっかりと押さえる

補助ベルトはあくまでも補助的なものです。
ご乗車中は、お客さまの自己責任にてベビーカーをしっかり支えていただき、安全確保にご協力をお願いいたします。

バスを降りるときは、バスが完全に停車してから補助ベルトを外します。

(1)中ドアから前向きでご乗車

ベビーカーのままご乗車になる旨を乗務員にお申し出のうえご乗車ください。
前ドアから乗車するエリアについても、中ドアからご乗車いただきます。
補助が必要な場合は、乗務員にお申し出ください。

(2)後ろ向きで指定の座席に横付け

乗務員が固定のスペースを作るため、座席を2つ折りたたみます。ご乗車になりましたら、座席をたたんだ指定場所に、必ず進行方向に対して後ろ向きに止め、車輪ストッパーをおかけください。

(3)ベビーカーを緑色のベルトで固定

手すりからぶら下がっている2本の緑色の補助ベルトでベビーカーを固定します。走行中は補助ベルト、ベビーカーのシートベルト共に絶対にはずさないでください。
補助ベルトの使用方法などでご不明な点は、乗務員にお気軽にお尋ねください。

(4)手すりやつり革につかまり、ベビーカーをしっかりと押さえる

補助ベルトはあくまでも補助的なものです。ご乗車中は、お客さまの自己責任にてベビーカーをしっかり支えていただき、安全確保にご協力をお願いいたします。

バスを降りるときは、バスが完全に停車してから補助ベルトを外します。

STEP3運賃のお支払い方法表示

前払い(前ドアからご乗車)

乗車

運賃お支払い

  • 現金で
    ご乗車の方
    現金を投入口へお入れください。画面に投入金額が表示されます。
    千円札の場合は、紙幣投入口へ入れるとおつりが出ます。
    取り忘れにご注意ください
  • 交通系ICカード・
    IC定期券でご乗車の方
    投入口の隣にあるICカード読取部にタッチしてください。
    ICカードのチャージをするときは、乗務員にお申し出ください。
    ICカードは、千円単位でチャージできます。
  • IC定期券をご利用の場合、購入運賃区間内であれば当社一般路線が乗り降り自由にご利用いただけます。
    購入運賃区間を超えた場合は、乗り越した差額をICカードのチャージ残高から自動で精算されます。
  • 運賃全額を交通系ICカードでお支払いいただく場合に限りIC運賃が適応されます。交通系ICカードおよび現金・回数券を併用してお支払いいただく場合は現金運賃となります。

■知ってるとちょっと便利な豆知識
おつりの端数をなくしたいときは、少額の硬貨から投入してください。
例)運賃240円のとき
先ず40円を投入、つづけて500円を投入すると“おつり300円”
※500円から先に投入すると260円のおつりが先に出てしまいます。なお、おつりが出るのは運賃が均一の区間のみです。区間によって運賃が異なる運賃後払いのバスは両替式なのでご注意ください。

後払い(中ドアからご乗車)

乗車
  • 整理券をとる
    整理券機から整理券をお取りください。ただし、始発のバス停と同じ運賃額の停留所では整理券が出ません。
  • IC読取部に
    タッチ
    ご乗車の際、乗車口のICカード読取部にタッチしてください。
  • 整理券は降りるときまでなくさずお持ちください。また、故障の原因となりますので、折ったり丸めたりしないでください。

運賃お支払い

  • 運賃を確認
    お降りになるバス停のアナウンス後、車内前方に設置の運賃表示器で整理券と同じ番号の枠に表示されている現金運賃を確認してください。(整理券が出ない区間は券なしをご覧ください。)
  • IC読取部に
    タッチ
    投入口の隣にあるICカード読取部にタッチしてください。ICカードにチャージをするときは、乗務員にお申し出ください。ICカードは、千円単位でチャージできます。
  • お支払い
    現金と整理券を投入口へお入れください。おつりは出ませんのでおつりが出るときは両替をしてから投入してください。
  • 引き去り額確認
    ご利用金額やカード残高などが確認できます。
  • IC定期券をご利用の場合、購入運賃区間内であれば当社一般路線が乗り降り自由にご利用いただけます。
    購入運賃区間を超えた場合は、乗り越した差額をICカードのチャージ残高から自動で精算されます。
  • 運賃全額を交通系ICカードでお支払いいただく場合に限りIC運賃が適応されます。交通系ICカードおよび現金・回数券を併用してお支払いいただく場合は現金運賃となります。

お支払い時のお願い

  • 羽田空港に出入りする路線・通信研究所からのYRP野比駅ゆきは、ご乗車の際にお降りになるバス停を乗務員にお申し出ください。
  • 複数名でご乗車の際、運賃をまとめてお支払いただく場合は、先に乗務員へ人数(大人・小児別)をお申し出ください。
  • 小児運賃、割引運賃が適用される方は、先に乗務員へお申し出ください。
  • 深夜早朝バスの運賃は通常運賃の倍額です。定期券類でご乗車の際は通常運賃との差額が必要です。
  • 車内では2千円札以上の高額紙幣には対応しておりません。
  • ご利用の際には、あらかじめ小銭のご用意をお願いいたします。
STEP4降車表示

お降りになる場合

車内前方の運賃表示器に、次に停車するバス停が表示されるので、確認できます。

降車を知らせる

降りるバス停のアナウンスが流れたら、お近くの降車ボタンを押して乗務員にお知らせください。赤色で「とまります」と点灯します。

  • 忘れ物がないよう、お手回り品お確かめください。
  • バスが完全に止まってから席をお立ちください。お立ちのお客さまはつり革、手すりを離さないようお願いいたします。

バスを降りる

足元に気をつけて降車してください。

  • 降りた場所に障害物や縁石がある場合がありますので、注意してください。
  • 自転車等の通行にもご注意ください。

バス前後の横断は非常に危険ですので、おやめください。
車内で忘れ物をした場合、担当の営業所へお問い合わせください。

CHECK車内のご案内表示

車内について

着席された場合

手荷物は、一人でも多くのお客さまが腰掛けられますよう座席には置かず、ひざの上または足元にお願いいたします。

空席がない場合

  • お立ちのお客さまは、つり革か手すりにしっかりおつかまりください。特に両手に荷物を持ったままのご乗車はたいへん危険です。
  • 安全運転には細心の注意をはらっておりますが、事故防止のためやむを得ず急ブレーキをかける場合があります。車内転倒防止にお客さまのご理解とご協力をお願いいたします。

車内が混み合ってきた場合

入り口付近にお立ちのお客さまは、バスが混み合ってきた場合、恐れいりますが車内中ほどまでお進みください。

車内でのお願い

  • 走行中の座席の移動はおやめください。走行中に席を離れると、転倒などにより思わぬけがをする場合があります
  • 携帯電話での通話は他のお客さまのご迷惑になりますのでご遠慮ください。
  • 優先席を必要としている方に席をお譲りください。
  • 車内ではお静かにお願いします。
  • 車内は禁煙です。
  • 車内でのご飲食は、周りの方のご迷惑にならないようお願いいたします。特に、においの強い飲食物につきましては飲食をご遠慮願います。また、飲食等で出ましたゴミは、車内には置かずお持ち帰りいただきますよう車内の美化にご協力ください。
  • 海水浴などのお帰りの際、水着など濡れたままでの着席はご遠慮ください。
  • その他、周りのお客さまのご迷惑となる行為はおやめください。