こちらのページでは、京浜急行バスのご利用方法をご案内しております。
乗りたい深夜急行バスを探す
当社運行の深夜急行バスは大船・鎌倉・逗子方面ゆきと上大岡・金沢文庫方面ゆきの2路線がございます。ご自身の行き先となるバスをお選びください。
バスのページにて詳細を調べる
該当のバスのページにて時刻表、運賃、停留所の情報が掲載されておりますのでご確認ください。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせ先までお問い合わせください。
深夜急行バスの外観について
当社の深夜急行バスはリムジンバスにて運行しております。白の車体に赤色のラインが入っています。
側面に「KEIKYU LIMOUSINE」と書いてあります。
乗車前にご確認ください
ご乗車まで(バスのりばのご案内)
バス停留所の確認
乗車するバス停であっているか確認します。バス停にある時刻表を見て、発車時刻を確認ください。深夜急行バスは時間によって走行する方面が異なりますので、ご注意ください。
バス停留所でのマナーについて
バス停から離れたところで待たず、お近くでお待ちください。
他のお客さまのご迷惑になりますので、割り込みはせず、並んでお待ちください。
ご乗車前のご注意
高速道路を走行いたしますので、座席定員制となります。満席の場合はご乗車にはなれません。
予めご了承ください。
乗車について
バスの行き先の確認
バス正面にある、行先表示器に表示されている行き先を確認します。
ご乗車
段差があるので、足元にご注意ください。
乗務員に行き先を伝える
運賃はご乗車の際にお支払いください。降車地によって運賃が異なりますので、お支払い頂く前に乗務員に行き先をご申告ください。そちらを元に金額の設定を行います。運賃お支払いは現金か交通系ICカードがご利用いただけます。
運賃お支払い後に領収書をお渡しいたしますので、お降りの際まで無くさないようにお持ちください。
現金でお支払いの方
現金を投入口へお入れください。画面に投入金額が表示されます。千円札の場合は、紙幣投入口へ入れるとおつりが出ます。
交通系ICカードでお支払いの方
交通系ICカードをご利用の方は、投入口の隣にあるICカード読取部にしっかり1秒タッチしてください。
お降りになる場合
車内前方の運賃表示器に、次に停車するバス停が表示されるので、確認します。
バスを降りる
足元に気をつけて降車してください。
バスを降りたあと
バス前後の横断は非常に危険ですので、おやめください。
車内で忘れ物をした場合、担当の営業所へお問い合わせください。
車内について
シートベルト着用ください
シートベルトの着用が義務付けられております。安全のため走行中は必ずシートベルトを着用してください。
座席の占有はご遠慮ください
手荷物は、座席定員制となっておりますので、座席には置かず、網棚またはひざの上にお願いいたします。なお、大きなお荷物はトランクルームをご利用ください。
座席はリクライニングします
座席をリクライニングする際は、後ろの方への声掛けなどご配慮のうえご利用ください。
また、ご使用後はお手数ですがリクライニングをもとの位置にお戻しください。
お客さま同士の会話はご遠慮ください
遅い時間で運行しているバスのため、お客さま同士の会話が他のお客さまのご迷惑となる場合がございます。ご配慮をお願いいたします。
無料Wi-Fi(無線LAN)がご利用いただけます
車内で無料Wi-Fiがご利用いただけます。ご利用になるには、Wi-Fi(無線LAN)搭載の端末(ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末、携帯型ゲーム機)などをお持ちください。ご利用の際は、他のお客さまの迷惑にならないようご注意ください。なお、利用時には初回登録が必要になります。
「SSID:KEIKYU-BUS FREE Wi-Fi」
車内でのお願い