定期券について
利用開始日が2022年3月31日までの定期券購入等については、こちら
定期券について(路線バス)
- 定期券の種類
種類 |
・通勤定期券 どなたでもお求めいただけます。
・通学定期券
学生・生徒が通学のためにバスをご利用になる場合にお求めいただけます。
お求めの際は、学校の通学証明書または学生証(通学区間と通学定期券発行控欄があるもの)が必要です。
|
期間 |
・1ヶ月 ・3ヶ月 ・6ヶ月(通勤定期のスマホ定期券のみ発売) |
発売日 |
新規購入・継続購入ともに14日前からお求めいただけます。
|
- 記名人式定期券と持参人式定期券
-
- ・記名人式
定期券の券面にお客さまのお名前を記入し、記名者のみがご利用いただけます。
- ・持参人式
定期券をお持ちの方(1名)なら、どなたでもご利用いただけます。
通勤定期券に限り発売いたします。
- 定期券の払い戻し
-
有効期間内に限り、下記の計算方法により払い戻します。お買い求めになった窓口にお申し出ください。
払い戻し金額=定期券の運賃-(当該区間のIC運賃×2×経過日数)-手数料530円
※定期券購入時に領収書を発行した場合は、払い戻し時に領収書もあわせてご持参ください。
定期運賃表(東京都内・川崎市内)
- 東京都内均一区間
-
- ※スマホ定期券対象
- ※6ヶ月定期券は、通勤定期のスマホ定期券でのみ発売いたします。
- 東京都内をご利用の場合は、それぞれの均一区間内(当社路線)でご利用いただける定期券を発売いたします。
- 川崎市内相互間をご利用の場合は、川崎市内(当社路線)でご利用いただける定期券を発売いたします。
- 東京都内と川崎市内にまたがる区間をご利用の場合は、区間指定で定期券を発売いたします。
券面に表示された区間外はご利用になれません。
お得な定期券
- スマホ定期券
-
スマートフォンアプリ「バスもり!」によって、窓口の営業時間を気にせずいつでもバス定期券が購入でき、スマートフォン画面の券面提示でバスにご乗車いただけるサービスです。
詳細はこちらをご覧ください。
- 環境定期券割引
-
通勤定期をお持ちの方がご家族でお出かけになる時に、自家用車ではなく、より環境にやさしいバスを利用していただくことで、自動車の排気ガス総量を減らす目的で実施しているお得なサービスです。詳しくは、こちらをご覧ください。
- ふれあいパス
-
70歳以上のお客さま限定で発売している「ふれあいパス」は、京急の路線バスが全線乗り放題の定期券です。詳しくは、こちらをご覧ください。
定期券のご利用にあたって
-
- ・ご乗車の際は、乗務員が定期券を確認できるようはっきりとお見せください。お客さまのご協力をお願いいたします。
- ・定期券の券面に記載された区間・有効期間内であれば、何回でも自由に乗り降りできます。
- ・乗り越しなどで、定期券の券面に記載された区間以外をご利用の場合は、その区間の普通運賃を申し受けます。
- ・有効期間外に定期券を使用されるなど不正な乗車方法と係員が認めた場合には、その定期券を回収させていただき、当社約款に基づく割増運賃を申し受けます。
運送約款はこちら
- ※川崎市内を除く神奈川県内の定期券は、2022年4月1日利用開始分より、金額式IC定期券に変更となります。
金額式IC定期券は、同一金額区間内であれば、川崎市内を除く神奈川県内の当社一般路線バスが乗り降り自由でご利用いただける定期券です。金額式IC定期券の詳細は、こちらをご確認ください。
- 定期券の種類
種類 |
・通勤定期券 どなたでもお求めいただけます。
・通学定期券
学生・生徒が通学のためにバスをご利用になる場合にお求めいただけます。
お求めの際は、学校の通学証明書または学生証(通学区間と通学定期券発行控欄があるもの)が必要です。
|
期間 |
・1ヶ月 ・3ヶ月 ・6ヶ月 |
発売日 |
新規購入・継続購入ともに14日前からお求めいただけます。
|
- 金額式IC定期券の購入方法
-
お手持ちの交通系ICカード(PASMO・Suica)に定期券情報を記録いたします。
PASMO・Suicaをお持ちでない場合は、窓口にてPASMOカードを合わせて発売いたします。
※PASMOカードを発売する際は、デポジット(500円)とパスモ内入金用(500円)を別途お支払いください。
発売対象交通系ICカード
- ・PASMO(記名式・無記名式)
- ・Suica(記名式)
- ・モバイルSuica
- ※PASMO(無記名式)には、持参人式通勤定期券以外の券種は付与できません。
- ※通学定期券は、記名式でのみ発売いたします。
- ※金額式IC定期券は、ICカードに購入内容が印字されません。
ご利用の際は、購入時にお渡しするIC定期券内容控を必ず携帯してください。
- 記名人式定期券と持参人式定期券
-
- ・記名人式
定期券の券面にお客さまのお名前を記入し、記名者のみがご利用いただけます。
- ・持参人式
定期券をお持ちの方(1名)なら、どなたでもご利用いただけます。
通勤定期券に限り発売いたします。
- 定期券の払い戻し
-
有効期間内に限り、下記の計算方法により払い戻します。お買い求めになった窓口にお申し出ください。
払い戻し金額=定期券の運賃-(当該区間のIC運賃×2×経過日数)-手数料530円
※定期券購入時に領収書を発行した場合は、払い戻し時に領収書もあわせてご持参ください。
※金額式IC定期券の払い戻しについては、別途PASMOカードの払い戻し手数料が発生いたします。
定期運賃表(川崎市内を除く神奈川県内)
- 通勤大人・通学大人・通勤小児
-
- 通学小児
-
川崎市内を除く神奈川県内の通学小児定期券は、お客さまのご利用区間にかかわらず、下記の均一運賃で発売いたします。
|
1ヶ月 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
通学小児 |
2,440円 |
6,950円 |
13,180円 |
お得な定期券
- スマホ定期券
-
横浜市内均一区間のスマホ定期券は、2022年3月31日をもって発売を終了いたします。
- ※スマホ定期券有効期間内のご利用対象区間は現行どおりです。
金額式IC定期券のご利用区間と異なりますのでご注意ください。
- 環境定期券割引
-
通勤定期をお持ちの方がご家族でお出かけになる時に、自家用車ではなく、より環境にやさしいバスを利用していただくことで、自動車の排気ガス総量を減らす目的で実施しているお得なサービスです。詳しくは、こちらをご覧ください。
- ふれあいパス
-
70歳以上のお客さま限定で発売している「ふれあいパス」は、京急の路線バスが全線乗り放題の定期券です。詳しくは、こちらをご覧ください。
定期券のご利用にあたって
-
- ・中ドアからご乗車の際は、乗車口のICカード読取部に定期券をタッチしてください。
また、お降りの際に、運転席横のICカード読取部にタッチしてください。
- ・前ドアからご乗車の際は、運転席横のICカード読取部にタッチしてください。
- ・定期券の購入区間運賃を越えてご利用いただいた場合、差額のお支払いのみで乗り越し可能となります。
- ・金額式IC定期券は、ICカードに購入内容が印字されないため、ご利用の際は、購入時にお渡しするIC定期券内容控を必ず携帯してください。
運送約款はこちら