2025年2月 7日
10月17日、ラッピング施工は雨が大敵ですが、この日は曇りのち晴れ。
いよいよラッピング施工をおこないます。
まず、水拭きで車体の付着物をキレイにします。
キレイになったら、ブロック分割図と照らし合わせながら、ラッピングシートを大まかに車体へあわせていきます。
位置合わせしやすいところから、ラッピングシートを貼り付けしていきます。
気泡が入らないよう、少しずつ貼り進めます。
段差があっても被せられるよう、ラッピングシートはある程度伸びます。
その反面、ピンと張るのに力を入れすぎるとデザインが歪んでしまうため、図柄が繋がる部分は特に気を遣います。
ナンバープレートや給油口など、開口部の継ぎ目は、一旦シートを被せてから隙間部分を切り抜きます。
最後に、社号(H6423の文字)や入口・出口サイン、車いすマークなどを貼り付けし、
作業開始から4時間30分、ついに完成です!
翌10月18日、営業運行を開始いたしました。
すでに営業運行中の姿を見かけられた方も多いかと思いますが、
神奈川県海老名市で2025年2月22日に開催予定の「神奈川県バス協会主催 バス利用感謝デー2024」にて
今回のラッピングバスを展示いたします。
デビュー以来、はじめて間近でご覧いただける機会となりますので、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
すでに活躍中の2両ともども、これからもけいまるくんラッピングバスを末永くよろしくお願いいたします。
取材協力:株式会社京急アドエンタープライズ、株式会社武揚堂