日本のファッションや音楽シーンをリードし続けている渋谷は、ショッピングやグルメなど、たくさんの見どころが凝縮しているおもちゃ箱のような街。朝から晩まで遊びつくしてみましょう!
羽田空港〜渋谷間は深夜早朝のバスも運行しているので、利用しよう。

スタートは渋谷のシンボルの交差点から
渋谷に到着したほとんどの人が通るのが、渋谷駅前のスクランブル交差点。多い日には1日に約50万人、1回の青信号で3000人もの人が横断するデータがあり、世界最大級の交差点として知られています。渋谷駅近郊のあらゆる観光スポットにアクセスが良く、コインロッカーなどの設備も充実しているため、最初に訪れる場所として最適です。サッカーW杯日本戦の後にたくさんの人が集ったり、外国人観光客の写真撮影スポットとして有名になるなど、たったひとつの交差点にも関わらず、さまざまな話題を発信しています。
-
日本最大級の待ち合わせ場所・ハチ公前
スクランブル交差点の渋谷駅側には、日本有数の待ち合わせスポットとして有名な忠犬ハチ公の像があります。うわさどおり、待ち合わせをする人であふれかえっていて、ここだけでも渋谷という街のパワーの片鱗を味わえます。ハチ公像と記念撮影する人は多いので、もしまだなら、ぜひ一緒に写真を撮ってみましょう。
-
アオガエルと呼ばれる観光案内所
ハチ公像の正面には緑色のレトロな電車が置かれています。実際に東急東横線を走っていた昔の車輛で、下ぶくれした姿と色から、通称「アオガエル」と呼ばれて親しまれてきました。
-
現在は渋谷区観光協会が管理する観光案内所になっていて、観光客のサポート業務を行っています。


-
東急ハンズ カフェ×サイエンスベース
ご存知、東急ハンズですが、渋谷店でしか体験できないコーナーがあります。それは「ハンズカフェ 渋谷」。一般的なセルフサービス型のカフェですが、注目すべきは真横の展示スペース。ビーカーやフラスコなどの理科学用品、珍しい化石・原石、人体標本や理化学おもちゃが所狭しと並んでいて、他にはない光景が広がっています。
-
ランチでもカフェタイムでも、くつろぎのひとときを。
ドリンクもフードも充実しているのが、ハンズカフェの特徴。カレーやホットサンド、パスタなど、サイドメニューも豊富なので、カフェとしての利用だけではなく、レストランとしても利用可能。もちろん、スイーツも充実しています!
-
ブームは始まったばかり。ボードゲームカフェ
さまざまな形態のカフェが次々と登場していますが、最近、人気に火が着きつつあるのが、ボードゲームカフェ。その中でも、草分け的な存在としてJELLY JELLY CAFEは知られています。用意されているボードゲームは、なんと常時300個以上。世界各地の頭脳ゲームがあなたを待っています。
-
ルールが分からなくても安心!
どのボードゲームを選んでも、慣れるまでは店員さんが遊び方を教えてくれます。料金は午後と夜の入れ替え制で、土日祝日は混雑することが多いようです。

-
日本中のデザイン・アート・食が一挙集結!
渋谷ヒカリエ8階には、デザイナーのナガオカケンメイ氏が手がける47都道府県の文化や特産品をテーマにしたd47と呼ばれるゾーンがあります。d47 MUSEUMでは、日本各地の伝統工芸や若手アーティストによるクリエイションを展示し、「日本の今」が分かる物産美術館を目指して活動しています。d47 design travel storeでは、各地の工芸品を作者の想いとともに販売。d47食堂では、各都道府県の郷土食を食べることができます。五感を通して日本を知ることができる新しい体験型観光スポットです。
-
一味違う定番レジャーを体験してみよう!
渋谷駅から徒歩1分のEST渋谷東口会館は、地下1F~地上9F建ての館内に、ボウリング場、ビリヤード&ダーツ、卓球、カラオケ、ゲームセンターを取りそろえた総合アミューズメントビル。おしゃれな板張りの館内は、落ち着いた大人の雰囲気が漂っています。
-
ブラックライトを使用したボーリングやパブ併設のガラス張りレーンなど、定番のレジャーを非日常の空間でプレイできるのが最大の特徴。しかも、調理が行き届いたフードやお酒をプレーしながらカジュアルに楽しむことができます。
ちょっと足を伸ばして、ファッション、カルチャー、アートの発信地「原宿」へ

原宿までは、渋谷から電車で1駅ですが、約1.5kmの距離で途中にも途切れなくお店が並ぶので、歩いて行くのがおすすめ。 定番の竹下通りには、日本の“カワイイ”を代表するショップが建ち並び、毎日沢山の人が集まります。 プリクラやクレープなど、ちょっとベタなアクティビティも原宿ならキマります。
渋谷行きはおおよそ毎時1~2本運行しています。
羽田空港発・渋谷駅発時刻表
渋谷駅西口・セルリアンタワー東急ホテル・渋谷マークシティ※購入日より10日間有効
片道 大人1,030円(小児520円)
往復 大人1,600円(小児800円)
京浜急行バス 運輸部営業課 TEL:03-3280-9177(平日のみ 9:30〜18:00)

椎山なつみ
舞台やイベントで活躍中の女優・タレント、椎山なつみさんが、おすすめの観光スポットをたくさんレポートしてくれました。