白馬が時代や地域を超えて愛され続けている理由は、抜群の雪質と、美しい山間部の風景を楽しめるから。高いレベルの宿泊施設や素晴らしい泉質の温泉も充実。飛行機で羽田空港まで飛べば、あとは白馬行きの直行バスに乗るだけ。ゆったりとした座席でリラックスしながら、乗り換えなしで白馬にアクセスできます。


素晴らしい展望と雪質を一挙に楽しめる
白馬村のスキー場の中でも最大規模の白馬八方尾根スキー場は標高差1,071m、最長滑走距離8,000mのゲレンデにはさまざまなコースがあり、抜群の展望の中を滑ることができます。展望台の「うさぎ平テラス」は、ゴンドラの降り口と直結しているため、初心者でもスキーを履かずに行くことができます。
-
必要なアイテムは現地でレンタル!
白馬もまた、日本各地の大きなスキー場と同じく、レンタルショップが充実しています。スキーとウエアをレンタルするために、今回はスパイシーレンタル八方店さんを利用しました。持っていなかったゴーグルや手袋もショップで購入できたので、手ぶらで行っても大丈夫!
-
白馬エリアのスキー場ならどこでも行けるバス
10箇所のスキー場を結ぶ「HAKUBA VALLEYシャトルバス」が便利。「あのスキー場にも行ってみたい」という欲張りな希望に応えてくれる存在です。白馬八方バスターミナルを起点に3路線あり、料金は最大でも大人500円。また、「HAKUBA VALLEY Ticket」という共通リフト券を使えば、それらすべてのスキー場も自由に利用できます。1日券、2日券、3日券があり、滞在期間に合わせて購入できます。
-
リフト・ゴンドラで、早速コースへ!
白馬のゲレンデは広大で、高い標高の場所がたくさんあります。各コースへ効率良くアクセスできるように、リフトやゴンドラがあり、特にゴンドラはスキーやスノーボードを履かずに利用できるため、初心者でも安心して乗車できます。
-
レベルに合わせてレッスンしてくれます
もし、スキーが初めてでも、スキースクールでレッスンを受けられるので安心。子供向けのキッズカリキュラムも用意されています。もちろん、中級者や上級者を目指す人へのレッスンも充実しているので、クリアしたい課題が見えたらレッスンを受けてみましょう。
コーチはレッスンをするスキー場のことを知りつくしているので、おすすめのコースはもちろん、レストランの情報や絶景が見えるビュースポットなども教えてくれます。

-
美味しく進化し続けるゲレ食に注目
長野県内のスキー場で営業するレストランが出品した料理の中から、1位のメニューを投票で決める「信州チャンピオンメニュー決定戦 ゲレ食バトル」。毎回、高レベルの料理が揃う中、Hakuba47で本格石窯焼きのクリスピーピザを提供するピザハウス「Luis(ルイス)」が注目されています。第1回は「照り焼きチキンピザ」で第3位、第2回は「Mixピザ」、第3回は「野沢菜ピザ」で2年連続チャンピオンを獲得。おすすめは、ピリ辛の青唐辛子のこしょう味噌を甘辛くブレンドした「信州みそきのこピザ」。地元の味噌ときのこを盛りだくさんにつかったご当地メニューです。
-
蕎麦や信州牛などの特産品を味わう
長野は蕎麦の名産地。ぜひ、ランチで一回は食べてみましょう。豊かな香りを楽しむことができる冷たい蕎麦は、ツウ好みですが冬でも変わらぬ人気。山菜のてんぷらとの相性は抜群です。また、温かい蕎麦は、山菜やきのこ、自然薯、鶏肉など、具材のバリエーションが多く、地域性も味わえることが特徴。長野に来たら、ぜひ、蕎麦を味わってみましょう!
-
長野県が誇る特産品のひとつ、信州牛がおすすめ。りんご入り発酵飼料を食べて育った牛の肉は、肉質、脂質、霜降りのバランスが良く、甘くてジューシー。ステーキはもちろん、すき焼きやしゃぶしゃぶ、焼き肉など、どの食べ方をしても美味しいことが特徴です。

-
世界の有名旅行情報サイトで毎年高評価を獲得
森の中に佇むように建つホテルシェラリゾート白馬。自然を最大限に採り入れるようにつくられており、お部屋や温泉、館内各所に設けられたリラックススペースなど、どこにいても広い窓から素晴らしい風景を眺めながらくつろぐことができます。
軽井沢プリンスホテルスキー場

京急リムジンバスは、羽田空港から軽井沢方面へもバスを運行。軽井沢プリンスホテルおよび、併設されているスキー場やショッピングプラザに乗り換えなしでアクセスできます。宿泊、スキー、ショッピングが一体となったリゾートで、ゆったりとした滞在をお楽しみください。浅間山を眺める絶景があなたを待っています。
京浜急行バス 運輸部営業課 TEL:03-3280-9177(平日のみ 9:30〜18:00)

椎山なつみ
舞台やイベントで活躍中の女優・タレント、椎山なつみさん。スキー初心者ですが、白馬でスキーに挑戦しました!