乗降客数日本1位を誇る羽田空港では、長い待ち時間も退屈しない、ショッピングやグルメスポットが充実。羽田空港から京急リムジンバスを待つ間や、お帰りになる際の最後のお買い物に便利な、 羽田空港の見どころをご紹介。
京急リムジンバスは、羽田空港から横浜駅(YCAT)や渋谷など都内の主要スポットのほか、箱根や鎌倉といった人気の観光地を含む近郊都市とダイレクトに結びます。

京急リムジンバス
羽田空港から、都内・近郊都市およそ50箇所にダイレクトにアクセスできる京急リムジンバスは、羽田空港第1・第2・第3ターミナルから乗車が可能です羽田空港第1ターミナル 1階到着ロビーバスのりば
羽田空港第2ターミナル 1階到着ロビーバスのりば
羽田空港第3ターミナル 1F バスのりばから乗車
※2023年3月時点の情報です。最新の営業時間はウェブサイトをご覧下さい。
⽻⽥空港第3ターミナルには、江戸情緒たっぷりのレストラン・ショップ街「江戸小路」や、かつて江戸の街の中心にあった「日本橋」を檜で2分の1サイズに再現した「はねだ日本橋」など、写真映えするスポットが目白押しです。

羽田空港第3ターミナル
アジア、欧米、オセアニア、中東の主要国のフラッグキャリアの多くが就航する日本の玄関口。70社にのぼる就航エアラインの発着の様子は5階の展望デッキから見学することが可能。富士山が見える方向を示す案内板もあります。※2023年3月時点の情報です。最新の営業時間はウェブサイトをご覧下さい。
第1・第2ターミナルにある「空弁工房」は、飛行機内で食べられるお弁当の専門店。和食を中心に数多くのお弁当を取り揃えており、大豆ミートを用いたヴィーガンメニューもあります。

羽田空港第2ターミナル
主にANAとエアドゥが発着するターミナル。展望デッキからは海の向こうに東京湾岸の景色を望むことができ、晴れた日にはスカイツリーなどのランドマークが見えることもあります。※2023年3月時点の情報です。最新の営業時間はウェブサイトをご覧下さい。
まるでデパートのようにたくさんのお土産ショップがロビーに並んでいます。羽田空港限定のスイーツや季節商品など充実のお土産ショッピングが可能。飛行機のチェックイン前にお買い物をして、預け荷物に入れてしまうのがおすすめです。

羽田空港第1ターミナル
主に日本航空とスカイマークが発着するターミナル。6階の展望デッキから、遠目に富士山が望めることもあります。※2023年3月時点の情報です。最新の営業時間はウェブサイトをご覧下さい。
京急リムジンバスなら、空港から乗り換えなしで東京、千葉、神奈川などの目的地へダイレクトにアクセス出来ます。
また、羽田空港ではそれぞれのターミナル間で無料連絡バスを運行。大きな荷物でも、楽に移動することが出来ます。

乗車券のご予約・ご購入
バスの乗車券は空港ビル内の有人カウンターのほか、乗り場付近に設置されている販売機でも購入可能です。一部路線では、交通系ICカード、 スマホ決済(PayPay、Alipay、LINE Pay)、Visaのタッチ決済がご利用いただけます。(羽田空港ゆきのみ)※2023年3月時点の情報です。最新の営業時間はウェブサイトをご覧下さい。
この記事は2023年3月に公開されました。記事の内容は公開当時のものです。