鎌倉市生活交通ネットワーク協議会

鎌倉市生活交通ネットワーク協議会とは

国では、平成23年度に「地域公共交通確保維持改善事業」を創設し、地域交通を支援するための補助制度を実施しておりますが、交通事業者がこれらの補助金を受けるためには、各事業の目的・必要性・目標・事業費等を記載した「生活交通確保維持改善計画」の策定が必要となります。

そこで、鎌倉市、国土交通省関東運輸局神奈川運輸支局および京浜急行バス株式会社からなる鎌倉市生活交通ネットワーク協議会が、鎌倉市に在籍する営業所の事業計画策定に係る協議についての役割を担っています。

生活交通改善事業計画案について

本事業計画は、鎌倉市生活交通ネットワーク協議会が、国の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱」に基づき策定するものです。

令和6年度事業計画の概要

【バリアフリー化設備等整備事業(ノンステップバス導入推進事業)】

令和6年度、鎌倉市内に在籍する営業所の車両代替にあたり、ノンステップバス4両を国の補助(令和5年度補正予算。交付決定から令和7年2月28日までに完了)を受け導入します。

ご意見募集について

令和6年度生活交通改善事業計画(ノンステップバス)に対するご意見・協議会の回答に関するご意見はございませんでした。

これまでの取り組み