アートや緑を意識した渋谷の再開発が、複数の施設で進められています。京急バスで新しくなった渋谷に出かけましょう!
-
羽田空港を出発したリムジンバスは、渋谷エリアまで乗り換えなしで接続。高速道路から日本の街を眺めること約50分、高さ103mのポップな外観の渋谷フクラスのバスターミナルに到着します。最先端の概念を持つショッピングスポットで魅力的なレストランやショップが立ち並ぶため、渋谷フクラスも大きな見どころ。渋谷駅西口の道玄坂エリアにあるため、旅の起点としても最適なバスターミナルです。
-
「渋谷のロビー」
観光交流スペースshibuya-sanバスターミナル横の観光案内所「shibuya-san」は、交流スペースとしてアートイベントや企画展が行われています。旅人同士が国籍をこえて交流できる交流空間になります。

渋谷フクラス
渋谷フクラスの注目スポットは、東急プラザ渋谷内にある屋上庭園のルーフトップガーデン「 SHIBU NIWA(シブニワ)」。地上17階の高さから渋谷の街が一望できひと休みするのにもぴったりのスポットです。1953年の開設以来、さまざまな活用方法を経て、2020年7月に公園、商業施設、ホテルが一体となったミクストユース施設として生まれ変わった渋谷区立宮下公園。その北端に建てられたのが、最先端のサービスを誇る次世代型ライフスタイルホテル「sequence MIYASHITA PARK」です
スタイリッシュな部屋から渋谷の街を一望
天井が高く大きな窓が配備されているため、開放的な雰囲気を楽しめるsequence MIYASHITA PARK。ホテル内を歩くと、いたる所にアート作品が並んでいて、まるで美術館の中に滞在しているような気持ちになります。
-
専用アプリで事前に必要情報を登録しておけば、チェックインは顔認証と確認作業だけでOK。SMARTな滞在は、ホテルに入った時から始まっています。

sequence MIYASHITA PARK
さまざまなグレードの部屋がありますが、どの部屋にも"SMART"・"OPEN"・"CULTURE"というコンセプトが徹底されていて、渋谷の街や空、アート作品が常に身近に感じられる環境で滞在できます。sequence MIYASHITA PARK
東京都渋谷区神宮前 6-20-10 MIYASHITA PARK North
渋谷横丁でテイクアウト
商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」と直結していることも、sequence MIYASHITA PARKの特徴。ホテル滞在中も気軽にショッピングやグルメを楽しむことができます。おすすめは、渋谷横丁でさまざまな日本食をテイクアウトすること。日本各地の名物料理が、地域ごとに所狭しと並んでいます。ぜひ、この機会チャレンジしてみましょう。

MIYASHITA PARK / 渋谷横丁
渋谷区立宮下公園や周辺エリアと親和性の高い、ラグジュアリーブランドやストリートブランド、ミュージックバー、シェアオフィスといった個性豊かな約90店舗が出店しています。宮下公園の「芝生ひろば」でピクニック気分を満喫
-
屋上の空中公園に行くと、出迎えてくれるのは都会とは思えないほど広い空。北側の芝生ひろばでは、読書をする人やくつろぐ人、ランチを楽しむグループなどが、それぞれの時間を過ごしています。天気が良ければ、渋谷横丁などのお店でテイクアウトした食事をピクニック気分で楽しんでみましょう。

渋谷区立宮下公園
南側には、リニューアル前にもあったボルダリングウォールやスケート場に加え、新たに多目的運動施設が設けられ、いつも使用する人々で賑わっています。2019年にグランドオープンした渋谷PARCOは、日本のポップカルチャーを牽引してきた存在のひとつ。注目は、6FのCYBERSPACE SHIBUYAにある国内初の任天堂のオフィシャルストアの「Nintendo TOKYO」。『スーパーマリオブラザーズ』や『どうぶつの森』など、ここでしか手に入らないキャラクターグッズが豊富に取り揃えられています。店内にある2つの大型モニターのうちひとつは、ゲームソフト体験用のもの。大迫力の新作ゲームも楽しめます。(一時体験受付を中止する場合もあります)
3WAYブランケット どうぶつの森:3,000円+税 / マグネットコレクション スーパーマリオ:900円+税 (C)Nintendo
アート、デザイン、ファッション、サブカルチャーなど、国内外のアートシーンの最先端を感じたいなら、渋谷PARCO4FのPARCO MUSEUM TOKYOへ。独自の目線で新しいモノやコトの企画展を創り出しています。また、エッジの効いたキュレーションで企画展示を行う地下1階の「GALLERY X」も必見。ギャラリー機能を備えたショップとの連動で、これからの日本のポップカルチャーを牽引していく存在となっていましす。渋谷で遊ぶときには、要チェックのスポットです。
「AKIRA ART OF WALL Katsuhiro Otomo × Kosuke Kawamura AKIRA ART EXHIBITION」 2019年11月22日(金) ~ 12月16日(月)

渋谷PARCO
渋谷スクランブルスクエアは、渋谷エリアで最も高い地上47階建ての大規模複合施設です。その14階、45階、46階、屋上に位置するのが展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」。東京エリアに展望施設はたくさんありますが、SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)の周囲には高い建物がなく、360度の大パノラマを眺めることができます。天気が良ければ、富士山が西方向に見えます。

スクランブルスクエア / SHIBUYA SKY
記事の内容は公開当時のものです

インミャオ
役者、モデル、ナレーター、リポーターなど、テレビや雑誌に多数出演。北京出身、日系三世の目線から、渋谷の魅力に迫ります。